矢吹シェフの見聞録 2008 |
20年1月 本年もどうぞよろしくお願いします。 今年は、おかげさまで秋に10周年を迎えます。 この日の出のように常に新しい気持ちで 日々、精進して参りますのでどうぞよろしくお願いします |
|
20年2月 ご無沙汰してました。 ここのところ、天候不順で海も時化の日が多く、 魚の仕入れも一苦労。 何かおもしろいものはないかと、日々探しまわる。 まあ、珍しさということで、 「腰折り海老」 厳密にいうとコシオリエビ類のなかの 「オオコシオリエビ」 ほとんど市場に出ることはない。 漁師の味噌汁の材料。 一部地域では珍重される。 まあ、たまにはこういう物もいいんじゃない。 あまくておいしいよ。鮮度はいいからね。 |
|
|
|
瀬戸内からは「飯蛸(イイダコ)」 春に産卵を迎えるため、この時季、子(飯)持ち 以前、紹介した瀬戸大橋がかかる岡山の鷲羽山。 この山のふもとにある下津井漁港から |
|
江戸前からは「コハダ」 「シンコ」は5月の声を聞いたら江戸前鮨職人が 大騒ぎだが、 最近は、コハダの旬が特定しずらい。 それほど、「江戸前のコノシロ(コハダ)」は激減している 東京で出回るコハダは三河、九州のものがほとんど とうぜん、流通時間がかかる。 江戸前のコハダは有名鮨屋さんか、 または国立のル・クリマへ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
羅臼からは、「サメガレイ」 ぬめりが多く、鱗がザラザラしているので敬遠されがちだが、 じつは非常に旨いカレイ。 煮つけはカレイの中で一番という実力者だがあまり知名度はない。 ところが、今年の1月に時の人となる。 「14年前からの手紙をカレイが届ける!」でニュースになったのを 覚えている方も少なくないはず。 銚子漁港で底引き網で漁獲されたカレイの身体に 手紙が張り付いていたのです。 なんでも、川崎の小学生が風船につけて飛ばしたものだったらしい 特殊な紙と油性ペンのおかげで、14年後に本人に戻ってきたという事。 その時の配達人がこのサメガレイ。 ただ、ニュースではカレイとしか紹介されてなかったが、 一部サメガレイの報道も。 |
|
その他、琵琶湖から天然稚鮎。 青森から極上花もずく。 有明から天然地ハマグリ 山形から天然こしあぶら。 小田原から麦イカ、キントキ、カマス、アジ・・ その他もろもろ・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|