2004


16年1月
毎年この時期になると,猟師さんにたのんで
伊豆山のみかん畑に来た“ヒヨドリ”をとってもらいます。
砂肝を開くとみかんの皮がびっしりと入って、
柑橘の香りがパァーッと広がります。
 

16年2月
先日、ニュースでも取り上げられましたが
真鶴の岩の定置網にミンク鯨が入りました。
その鯨の畝の部分で,ベーコンを作りました。うまかったなぁ〜。

16年3月
今年は駿河湾で獲れた活けの赤座海老がいっぱい入荷しています。
赤座海老はやっぱりうまいよね。
 
 
16年5月
バイク仲間の木村君です。
国分寺の“BAR Ni”という店のバーテンダーです。
カクテルは食材のマリアージュに大変参考になります。

 
 
 
16年6月
先日、国立市に流れる矢川付近を散策しました。
写真の場所は、ママ下湧水と矢川と府中用水が合流する地点です。
付近には、網を持った子供たちが無邪気に走り回っていました。
ノスタルジックな気分になりました。
平成の東京とは思えない。


ここも武蔵野丘陵のハケ下の散策路です。
こんなところがあったんですねー。
ホタルもいるらしい。
ママ下湧水には、沢蟹も確認されたそうです。
恐るべし、国立。
ちなみに、この頭上には孔雀もいるんです。
 

16年7月
伊豆山沖の「かじめ」という海藻の林の中で捕れた、
天然の岩ガキです。大きいです。
ミネラルたっぷりでおいしいです。
 

16年7月
霞ヶ浦で捕れた天然鮎です。
河川で捕れたものと趣きが少々違います。ワカサギ似?
 
 
16年8月

スタッフ皆で下田爪木にシュノーケリングに行って来ました。
魚種もそれなりに豊富で、楽しめました。
スタッフの一人はイカと一緒に泳げたとはしゃいでいました。


 

 
16年9月
最近、なかなか時間がつくれなくて遠出ができません。
せめてもの思いで、檜原村の払択の滝に行ってきました。
久しぶりのマイナスイオン!
その後、神戸岩へ向かっていると、大崩落現場!!(左下写真)
渓流も道路も塞き止められ、通行不能。
仕方なく歩いて神戸岩まで。
食材の入荷も、続けざまの台風と猛暑の影響で良いものが
入りにくくなっていましたが、ようやく秋に向けていろいろと
おもしろいものが入ってくるでしょう。
楽しみにしていてください。
 


16年10月
八王子にある陶磁器コーディネーター青木さんのお店「リースタイル」です。
ルクリマのオープン以前からのお付き合いで、
お店の食器もすべて面倒見ていただいています。
訪れる度に、マイセン、へレンドなどをはじめとする銘陶たちに触れ、
目の保養になります。
 

16年11月
南伊豆でワナにて捕らえられた1才半位のオスの猪です。
今では数少くなったミートハンターの桑原さんの手によるものです。
どういったものを食べているかなど個体の生態を把握した後、
いい個体だけを捕らえるそうです。
おかげで良質の脂を蓄えた猪を毎年提供することができます。感謝。
今年も夏の猛暑や台風の影響で脂の付きなど心配でしたが、
ご覧の通りです。
次の個体もお願いしているので、12月中はお出しできると思います。
 

16年12月
富山氷見産の天然ブリです。この寸詰り具合、目方の割には長さが短い。
脂のつきが良いという証拠。
同じ日本海近隣の漁場で捕れるものに比べ、身質のきめが細かいのです。
もちろん個体差はあるものの、100km程度の漁場の差でここまで違うか?というほど違うのです。魚っておもしろいね。
 
 

16年12月
当店にもサンタがやって来ました。
チェロの演奏のプレゼントでした。
 
Copyright(C)2004 COCHU TENCHI Le Climat.All Right Reserved